ドワーフ・バタフライ(読み)どわーふばたふらい

世界大百科事典(旧版)内のドワーフ・バタフライの言及

【デルフィニウム】より

…暖地では8月中に適湿の冷蔵庫で発芽させ,ビニルポットで育苗したものをハウスに定植すると早咲きさせることができる。一般に鉢植えは行われないが,矮性(わいせい)の1品種ドワーフ・バタフライdwarf butterflyは鉢植え,花壇専用の青藍色花で,草丈30cmで開花する。また高性種でも苗のうちに心摘みして分枝させると,鉢植栽培ができる。…

※「ドワーフ・バタフライ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む