ドンダウ(読み)どんだう

世界大百科事典(旧版)内のドンダウの言及

【ドンソン】より

…しかしながらあまりにも地域的・時代的に広いものを包括したこの文化名称は,調査の進展につれ当然細分化されねばならない。ベトナムではすでに,青銅器文化をフングエンPhung Nguyen,ドンダウDong Dau,ゴームンGo Mun,ドンソンの4期に分割しており,さらにドンソン的な器形・文様の影響は,より後代まで続くと考えられている。〈ドンソン文化〉は文化名称としてより,むしろ様式的なものとしてとらえた方が賢明であろう。…

※「ドンダウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む