ドーソン,J.W.(読み)どーそん

世界大百科事典(旧版)内のドーソン,J.W.の言及

【プシロフィトン】より

…古生マツバラン類(無葉類)のトリメロフィトン目に属する絶滅シダ植物の1属。ドーソンJ.W.Dawsonが1859年にカナダのガスペ半島の前期デボン紀の地層から報告したプシロフィトン・プリンセプスP.princepsは葉も根もなく〈葉のない植物〉という意味でプシロフィトンと命名され,初期の陸上植物と考えられた。ドーソンの復元図はばらばらに産した化石をまとめて作りあげたもので別植物の部分も含まれ,後の混乱の原因となった。…

※「ドーソン,J.W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む