ナイト,R.P.(読み)ないと

世界大百科事典(旧版)内のナイト,R.P.の言及

【ピクチュアレスク】より

…プライスの影響下にJ.ナッシュが建築において,またレプトンHumphrey Repton(1752‐1818)が風景式庭園においてピクチュアレスクを定義すべく試みた。さらに芸術愛好家ナイトRichard Payne Knight(1750‐1824)は,《風景画》(1794)や《趣味の原理の分析的研究》(1805)で,ピクチュアレスクについて論じている。ことに後者においてナイトはプライスに反論して,ピクチュアレスクが,対象がある客観的条件を備えていることによって生ずる美的価値であることを否定し,それが対象の純粋に視覚的特質から触発される鑑賞者の連想によって生ずる感動であると主張した。…

※「ナイト,R.P.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む