世界大百科事典(旧版)内のナガバノコウヤボウキの言及
【コウヤボウキ】より
…頭花は十数個の両性の筒状花のみからなる。近縁種として日本にはナガバノコウヤボウキP.glabrescens Sch.‐Bip.がある。これは全草がほとんど無毛であること,二年生の枝に花をつけることなどによりコウヤボウキと区別される。…
※「ナガバノコウヤボウキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...