ナグー・ハンマーディー(読み)なぐーはんまーでぃー

世界大百科事典(旧版)内のナグー・ハンマーディーの言及

【ナグ・ハマディ】より

…エジプト,ナイル川上流の都市ルクソールから約100kmさかのぼった河畔にある町。アラビア語ではナグー・ハンマーディーNaj‘ Ḥammādī。この町の付近から1945年に一農夫によって発見され,最近ようやく本文のファクシミリ版が完結した,いわゆる〈ナグ・ハマディ文書〉によって有名となる。…

※「ナグー・ハンマーディー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む