…稚魚は4~5月ころになると川を上る。このほか,ヤリカジカは別名ナベコワシとも呼ばれ,たいへんおいしい魚だとされる。他のカジカ類はせいぜい練製品に利用されるくらいである。…
…地方名が多く,大阪や三重でカミソリ,浜名湖でカミソリウオ,和歌山でカミソリウナギ,水戸でナギナタと呼ばれるが,いずれも体が細長く,平らであり,〈剃刀〉の刃などに形がよく似ていることによる。また,鹿児島でアブラメ,広島でナベコワシ,高知でナマズ,下関でカッチョと呼ばれる。夜行性で,夜間餌をさがし回る。…
※「ナベコワシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」