AIによる「なれど」の表現サンプル集
コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「なれど」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。
逆説的な状況の表現
- 彼は努力を重ねたなれど、結果は思わしくなかった。
- 多くの人が彼の才能を認めているなれど、彼自身はそれに満足していない。
- 雨が降り続いているなれど、試合は予定通り行われる。
- 彼女は優秀な成績を収めたなれど、進学先が決まらない。
- 計画は完璧に見えたなれど、実行段階で問題が発生した。
条件の対比
- 予算は限られているなれど、質の高い製品を提供する必要がある。
- 彼女は若いなれど、経験豊富な技術者である。
- このプロジェクトはリスクが高いなれど、成功すれば大きな利益をもたらす。
- 彼は健康を害しているなれど、仕事を続けることに固執している。
- 天候は悪いなれど、旅行は中止しない。
矛盾した感情の表現
- 彼女を愛しているなれど、時々その行動に苛立ちを感じる。
- 結果に満足しているなれど、次の挑戦が待ち遠しい。
- この本は面白いなれど、少し難解な部分もある。
- 彼の意見には賛同するなれど、実際に実行するのは難しい。
- 成功に喜びを感じるなれど、次の目標が心配だ。
主張の補強
- この方法は効果的であるなれど、時間がかかる。
- 彼の提案は革新的であるなれど、リスクが伴う。
- この商品は高価であるなれど、品質が非常に良い。
- 彼の意見は一理あるなれど、全てに賛同するわけではない。
- この技術は新しいなれど、まだ実用化には至っていない。
ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら