ナーサティヤ(読み)なーさてぃや

世界大百科事典(旧版)内のナーサティヤの言及

【インド神話】より

…このミスラは中近東方面に遠征したローマ軍兵士の信仰を受け,紀元後初頭のローマ帝国で広く崇拝された。ミタンニ・ヒッタイト条約文に,インドラ,ミトラ,バルナとともにその名を挙げられたナーサティヤすなわちアシュビンAśvin双神は,典型的な双児神である。彼らは常に若く美しく,三輪の車に乗って大空を風のように疾走する。…

※「ナーサティヤ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む