百科事典マイペディア 「ニシキフジウツギ」の意味・わかりやすい解説
ニシキフジウツギ
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…日本南部産のウラジロフジウツギB.curviflora Hook.et Arn.f.venefera (Makino)Yamazakiは魚毒として使われる。ニシキフジウツギ(一名フサフジウツギ)B.davidii Franch.(英名orange‐eye butterfly bush)は一般にブッドレアの名で観賞用に植えられ,ときに野生化する。花冠にほとんど毛がなく,中国南西部からチベットの原産。…
※「ニシキフジウツギ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...