《ニタン・クンブロム》(読み)にたんくんぶろむ

世界大百科事典(旧版)内の《ニタン・クンブロム》の言及

【ファーグム】より

…在位1354‐73年。彼の事績は16世紀に成立した歴史物語《ニタン・クンブロム》と信憑性の高い《ランサン年代記》にみられる。前者の一半はファーグムにまつわる英雄譚であり,アンコールの王宮で育ったファーグムは,カンボジアから兵を率いて北ラオスにいたり建国したとされているが,北部での政治的できごとはむしろモンゴル・元朝的要素を反映している。…

※「《ニタン・クンブロム》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む