ニッケル‐クロム合金(読み)にっけるくろむごうきん

世界大百科事典(旧版)内のニッケル‐クロム合金の言及

【ニッケル合金】より

…アルミニウムとチタンを添加し,析出硬化性をもたせた高強度のもの(Kモネル)あるいは鋳物用の合金もある。
[ニッケル‐クロム合金]
 クロム10~30%,鉄0~30%程度のニクロム系合金は耐熱性がよく,電熱線として使用されており,またアルメル‐クロメル熱電対は測温に広く使用されている。この合金は,その後の超耐熱合金の開発の基礎となったもので,アルミニウムとチタンを少量添加し,析出硬化性を与えた一連のナイモニック合金が開発された。…

※「ニッケル‐クロム合金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む