ニッコロデラバーテ(読み)にっころでらばーて

改訂新版 世界大百科事典 「ニッコロデラバーテ」の意味・わかりやすい解説

ニッコロ・デラバーテ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のニッコロデラバーテの言及

【アバーテ】より

…イタリア,エミリア派の画家。モデナ生れ。芸術的形成は不明。1546年にボローニャのポッジ宮殿に壁画を描く。装飾的才能を買われて,52年フォンテンブロー宮殿に招かれ,プリマティッチョの助手をつとめた。ドッソ・ドッシ,コレッジョ,パルミジャニーノの影響を示し,幻想的風景の中に,光に溶ける優美な人体を配するロマン主義的神話画に特色を示す。フォンテンブロー派(またはフランス16世紀絵画)の形成に貢献し,プッサンにも影響を与えた。…

※「ニッコロデラバーテ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む