《ニッポン・タイムズ》(読み)にっぽんたいむず

世界大百科事典(旧版)内の《ニッポン・タイムズ》の言及

【ジャパン・タイムズ】より

…1905年5月15日,夕刊にきりかえ,18年《ジャパン・メール》を合併して《ジャパン・タイムズ・アンド・メール》と改題,40年10月には朝刊の《ジャパン・アドバタイザー》と合併して《ジャパン・タイムズ・アンド・アドバタイザー》と改題,朝夕刊を発行したが,44年3月6日,夕刊を休止,今日に至る。第2次世界大戦時は1943年1月から《ニッポン・タイムズ》と改題させられたが,56年現題号に復題した。戦前は馬場恒吾,芝染太郎,芝均平,田中都吉,芦田均らが筆を振るった。…

※「《ニッポン・タイムズ》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む