ニュサ(読み)にゅさ

世界大百科事典(旧版)内のニュサの言及

【ディオニュソス】より

…こうして誕生したディオニュソスは,まずカドモスの娘イノInōに託された。しかしヘラがイノを狂わせたので,ゼウスは彼をひそかにニュサ(所在不明の神話上の地名)まで運ばせ,その地のニンフたちに養育させた。成長後,彼はブドウの木を発見し,ブドウ酒の製法を知ったが,こんどは彼自身がヘラに狂わせられ,エジプトとシリアをさまよった末,フリュギア(小アジア北西部のトラキア人の居住地)で大母神キュベレに狂気を癒され,彼女から密儀を伝授された。…

※「ニュサ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む