ニューヨーク・スタンダード(読み)にゅーよーくすたんだーど

世界大百科事典(旧版)内のニューヨーク・スタンダードの言及

【エクソン[会社]】より

…これがアンチ・トラスト法であるシャーマン法(1890成立)にふれ92年に解体され,その後99年に再結集したものの再び1911年33の企業に分割された。このうち最大のものがジャージー・スタンダードであるが,ニューヨーク・スタンダード(現社名モービル)もそのうちの一つであった。ジャージー・スタンダードは27年純粋持株会社になり,71年〈エクソンEXXON〉(この名前はコンピューターで打ち出した多くの候補の中から,どこの国でも発音が同じで悪い意味にならないものという基準で採用)に社名変更した。…

※「ニューヨーク・スタンダード」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む