ニューヨーク言語学派(読み)にゅーよーくげんごがくは

世界大百科事典(旧版)内のニューヨーク言語学派の言及

【ヤコブソン】より

…ここで同僚となった文化人類学者C.レビ・ストロースと親交を結んで講義を聴講し合い,互いが知的恩恵を被ったというエピソードは有名である。43年ニューヨーク言語学派を創立,その副会長となり,45年からその機関誌《WORD》を刊行した。46年ニューヨークのコロンビア大学教授となり,49年ハーバード大学教授に転じたが,57年からはマサチューセッツ工科大学教授も兼任した。…

※「ニューヨーク言語学派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む