ニートセッケン(読み)にーとせっけん

世界大百科事典(旧版)内のニートセッケンの言及

【セッケン(石鹼)】より

…実際の工程では必要に応じてカードセッケンにさらにケン化を行い(仕上煮工程),再度塩析してセッケン層を分離する(仕上げ塩析)。上層には純良,淡色,強靱なセッケン素地(ニートセッケンneat soap)が,下層部に灰色のセッケンが,最下層に少量の廃液が分離する。ニートセッケンは,枠に流し込んで自然に冷却固化させるか,冷圧機によって急冷固化させる。…

※「ニートセッケン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む