ヌエバ・グラナダ共和国(読み)ぬえばぐらなだきょうわこく

世界大百科事典(旧版)内のヌエバ・グラナダ共和国の言及

【コロンビア】より

…ヌエバ・グラナダがグラン・コロンビア共和国として正式に成立したのは21年のことである。しかしグラン・コロンビアは30年に解体,エクアドルとベネズエラはそれぞれ分離独立し,いまのコロンビアはヌエバ・グラナダ共和国として独立した。国家政体はその後,57年にグラナダ連邦共和国,63年にコロンビア合州国と変遷をたどり,最終的に1886年,現行憲法のもととなる憲法が制定されて,国名もようやく現在のコロンビア共和国という名称に落ち着いた。…

※「ヌエバ・グラナダ共和国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む