ヌコーレ王国(読み)ぬこーれおうこく

世界大百科事典(旧版)内のヌコーレ王国の言及

【アンコーレ王国】より

…1898年にイギリスは南西ウガンダのヌコーレNkore(Nkole)王国を保護下におき,以後1914年までに近隣のブフウェジュ,ブジンバ,イガラなどの小国を加えて新しいアンコーレAnkole王国をつくった。ヌコーレ王国は,かつて14~15世紀に西ウガンダからタンザニア西部にわたる広大な地域を支配したキタラ王国バチュウェジ王朝に端を発する。ヌコーレ初代の王ルヒンダはバチュウェジ最後の王ワララの子とされ,西ウガンダ一帯の地を支配した。…

※「ヌコーレ王国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む