ヌーニョデグスマン(読み)ぬーにょでぐすまん

改訂新版 世界大百科事典 「ヌーニョデグスマン」の意味・わかりやすい解説

ヌーニョ・デ・グスマン

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヌーニョデグスマンの言及

【グスマン】より

…スペイン人コンキスタドール。メキシコ湾岸パヌコ地方の統治官(1526‐28),メキシコ市の第1次アウディエンシア長官(1528‐29)を歴任。コルテス派と対立,これを弾圧して反感をかい,スマラガからも告発されて,西部へ征服遠征に出る。2年にして西部全域をほぼ制圧,王領ヌエバ・ガリシアを創設して初代統治官に就任し,グアダラハラはじめ多くの都市を建設した。敵が多く,また原住民を虐待したため,1538年解任され,本国送還のうえ投獄された。…

※「ヌーニョデグスマン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む