ヌーリーヤ学院(読み)ぬーりーやがくいん

世界大百科事典(旧版)内のヌーリーヤ学院の言及

【ダマスクス】より

…ローマ時代の遺構には,シャルキー門やユピテル・ダマスケヌス神殿址のコリント式列柱がある。おもなイスラム建築の遺構を列挙すると,現存するイスラム最古のモスクであるウマイヤ・モスク(706‐714∥715),アイユーブ・マムルーク両朝の主要な遺構で,鍾乳石飾り(ムカルナス)で飾られたピーシュタークを有するヌーリーヤ学院(1172着工),サラーフ・アッディーンの廟(12世紀創設。19世紀改修),美しいファサードをもつザーヒリーヤ学院(1279。…

※「ヌーリーヤ学院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む