AIによる「ネイティブ編集」の表現サンプル集
コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「ネイティブ編集」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。
文章の自然さを高める
- 新しいブログ投稿の日本語が少し硬かったので、プロのネイティブ編集を依頼した。
- 海外のクライアント向けに送るメールの文章を、より自然にするためにネイティブ編集をお願いした。
- この本の日本語版も、最終段階でネイティブ編集を経て仕上げられた。
- ソフトウェアのユーザーマニュアルを日本市場向けにローカライズする際、ネイティブ編集が重要だった。
- 広告コピーの日本語訳をネイティブ編集してもらったら、ターゲット層により響く内容になった。
技術文書の精度向上
- 製品仕様書の日本語版は、技術的な正確さを保つためにネイティブ編集が必須だった。
- APIドキュメントの翻訳後、専門家によるネイティブ編集を受けて完成度が高まった。
- ユーザーガイドの日本語版は、品質を確保するためにネイティブ編集を経てリリースされた。
- ソフトウェアのリリースノートも、最終的にネイティブ編集を行って明確かつ読みやすいものにした。
- セキュリティポリシー文書の日本語訳をネイティブ編集し、専門用語の誤解がないようにした。
ウェブサイトのローカライズ
- 企業の公式ウェブサイトを日本市場向けに翻訳した後、ネイティブ編集を行った。
- オンラインショップのプロダクト説明文をネイティブ編集し、販売促進を図った。
- 新しいアプリのランディングページを日本語で作成し、ネイティブ編集で自然な表現に仕上げた。
- ニュースレターの日本語版を作成する際、ネイティブ編集を行ってユーザーの理解を助けた。
- FAQページの日本語訳をネイティブ編集し、ユーザーフレンドリーな内容にした。
マーケティング資料の改善
- プレゼンテーション資料の日本語版をネイティブ編集して、クライアントに好印象を与えた。
- 日本市場向けのホワイトペーパーを作成し、ネイティブ編集で専門的かつ自然な文章に仕上げた。
- 製品パンフレットの日本語訳をネイティブ編集し、読みやすく効果的な内容にした。
- キャンペーンメールの日本語版を作成し、ネイティブ編集でターゲットに訴求力のある文章にした。
- セミナー案内の日本語版をネイティブ編集し、参加者に興味を持たせる内容に仕上げた。
ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら