ねこばば

世界大百科事典(旧版)内のねこばばの言及

【ネコ(猫)】より

…【千葉 徳爾】 また,猫は人間と親しい身近な動物であるので,その生態と関連したことわざやことばが多い。たとえば,悪事を隠したり,他人の物を横取りして知らん顔をすることを〈ねこばば(猫糞)〉というが,これは猫が自分の糞を後足で土をかけて埋めることに由来する。《浮世風呂》に〈おそれるほどなら湯も浴(あび)せず,小(ちつさ)くなつて屈(か)ゞ(ん)で居べいが,猫糞(ねこば)ゞで,しやアしやアまぢまぢだ〉とある。…

※「ねこばば」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む