《ネジェリア》(読み)ねじぇりあ

世界大百科事典(旧版)内の《ネジェリア》の言及

【イズベスチヤ】より

…旧ソ連政府機関紙として1917年創刊され,政治,外交問題を中心に報道,党機関紙《プラウダ》と並ぶ有力な新聞だった。フルシチョフの女婿アジュベイ編集長下(1958‐64)の紙面刷新で急速に部数を伸ばし最盛期には1000万部を超えた。ソ連解体後91年独立紙となり,オネキシム銀行,ルコイル石油を主要出資者に迎えた。発行部数52万部(1997)。92年,イギリスの《フィナンシャル・タイムズ》と提携,《フィナンシャル・イズベスチヤ》も発刊。…

※「《ネジェリア》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android