ネズミ送り(読み)ねずみおくり

世界大百科事典(旧版)内のネズミ送りの言及

【ネズミ(鼠)】より

…とくに鼠害が多い場合には生きたネズミをいくつかとらえ,俵におさめて若者が担い,村人たちが総出で列をつくって村境まで送る。これを福島県南会津郡で〈ネズミ送り〉といい,伊豆半島でも鉦(かね)太鼓ではやしたててネズミを海に投げ入れた。これらはネズミの害を作物の害虫や流行病と同じく,悪霊のしわざとみたからであろう。…

※「ネズミ送り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む