ネバリノミノツヅリ(読み)ねばりのみのつづり

世界大百科事典(旧版)内のネバリノミノツヅリの言及

【ノミノツヅリ(蚤の綴り)】より

…中国では全草を解熱,解毒の薬として用いることがある。全体に腺毛のあるものをネバリノミノツヅリvar.viscida Aschers.といい各地にある。 ノミノツヅリ属Arenaria(英名sandwort)は北半球に約250種知られ,小型でかわいらしいので,ヤマハルユキソウA.verna L.など数種がロックガーデンに栽植される。…

※「ネバリノミノツヅリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む