ネラホツェーヴェス城(読み)ネラホツェーヴェスじょう

世界の観光地名がわかる事典 「ネラホツェーヴェス城」の解説

ネラホツェーヴェスじょう【ネラホツェーヴェス城】

チェコの首都プラハにある城。16世紀半ばに、グリースペックによって建造されたルネサンス様式の城である。16~19世紀のヨーロッパ絵画が展示されていて、コレクション中心に構成されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む