ネラー,G.(読み)ねらー

世界大百科事典(旧版)内のネラー,G.の言及

【イギリス美術】より

…エリザベス朝に入るとN.ヒリアードとオリバーIsaac Oliver(1565か67‐1617)が肖像画と細密画に見るべき作品を残したが,大勢に影響はなかった。こうした状況は17世紀に入っても変わらず,当時この国で活躍したのはファン・デイク,ネラーGodfrey Kneller(1646‐1723),レリPeter Lely(1618‐80)など,やはり外来の肖像画家たちであった。しかし,18世紀以降のイギリスの国民画派の興隆は,彼らの存在を無視しては考えられない。…

※「ネラー,G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む