ネリネ・サルニエンシス(読み)ねりねさるにえんしす

世界大百科事典(旧版)内のネリネ・サルニエンシスの言及

【ネリネ】より

…ネリネ・プディカN.pudica Hook.f.は上記より広弁の小型種で,花は淡桃色。ネリネ・サルニエンシスN.sarniensis (L.) Herb.は濃桃の花をつけ,現在の主流をなす園芸種の母種となり,純白,桃,赤,紫色に及ぶ多彩な花色の品種群が育成されている。排水のよい耕土に地植えして,葉が地上にあるときは灌水をするが,過湿はさける。…

※「ネリネ・サルニエンシス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む