《ネルソン百科事典》(読み)ねるそんひゃっかじてん

世界大百科事典(旧版)内の《ネルソン百科事典》の言及

【百科事典】より


[20世紀]
 第4期は20世紀であるが,ここでは知識の多様化が進み,従来にないさまざまな試みが加えられた。ルーズリーフ・スタイルをとったアメリカの《ネルソン百科事典Nelson’s Perpetual Loose‐leaf Encyclopaedia》12巻(1909),図解記述を採用したドイツの《ドゥーデン百科事典》(1935)などである。またG.ジェンティーレ編集の《イタリアーナ百科事典Enciclopedia italiana》(1929‐39),《ソビエト大百科事典》(1926‐47)のように,前者は36巻,後者は65巻という膨大なものが続出したのも特徴である。…

※「《ネルソン百科事典》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む