世界大百科事典(旧版)内のネーピアの公式の言及
【球面三角法】より
…これらの公式と三角関数の性質を用いれば,さらに多くの公式が求められる。例えば,(ネーピアの公式)が成り立つ。球面三角形ABCの2辺a,bと頂角Cが与えられたとき,ネーピアの公式と正弦公式を用いれば,残りの2頂角A,Bと1辺cが求まる。…
※「ネーピアの公式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...