ノイランダー(読み)のいらんだー

世界大百科事典(旧版)内のノイランダーの言及

【移民】より

…彼らは渡航費用の負担を免れたが,到着後は一定年数の労役を義務づけられ,なかには黒人奴隷と変わらぬ待遇を受けたものもいる。とくに初期には,〈スピリットspirit〉(ヨーロッパ大陸では〈ノイランダーNeulander〉)とよばれた詐欺師兼誘拐屋の口車にのって,年季奉公の契約を結んだものも多い。また,罪人も年季契約移民として北アメリカへ送られ,アメリカ合衆国独立後はオーストラリアへ回された。…

※「ノイランダー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む