ノルアシライ(読み)のるあしらい

世界大百科事典(旧版)内のノルアシライの言及

【アシライ[会釈]】より

…拍の位置が規定されていない〈拍子不合謡(ひようしあわずうたい)〉部分や,アシライの笛または笛なしの囃子部分に用いられる。このうち,規則的な拍や拍節が明確に感じとれるリズム(これをノリ拍子という)のものを〈ノルアシライ〉と呼び,明確に感じとれないリズムのものを〈ノラヌアシライ〉と呼ぶ。このノラヌアシライを単にアシライともいうので,打楽器の奏法におけるアシライにも,広義・狭義の2義があることになる。…

※「ノルアシライ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む