世界大百科事典(旧版)内のハイイヌツゲの言及
【イヌツゲ】より
…本州(岩手県以南),四国,九州,さらに中国福建省の主に暖帯山地に分布する。本州日本海側と北海道,サハリンの温帯山地では基部のはう小低木となり,これをハイイヌツゲvar.paludosa Haraという。材は器具・彫刻材などにするが量が少ない。…
※「ハイイヌツゲ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...