ハウハウ運動(読み)はうはううんどう

世界大百科事典(旧版)内のハウハウ運動の言及

【千年王国】より

…ニュージーランドは1840年にイギリスの植民地となったが,マオリ族が植民地化に強く反対し,戦闘的な抵抗をくりひろげた。このような危機的状況のなかで,テ・ウア・ハウメネという予言者があらわれ,ハウハウ運動とよばれる千年王国運動を組織した。この運動は基本的には旧約聖書の影響のもとにひき起こされており,マオリ族はユダヤ民族と同一視され,神の選民と説かれた。…

【土着主義運動】より

…たとえば,ニュージーランドは1840年にイギリスの植民地となったが,数多くのマオリ族が植民地化に反対し,戦闘的な抵抗を繰り返した。そのような危機的状況のなかで,テ・ウア・ハウメネという予言者があらわれ,ハウハウ運動という土着主義を組織した。彼はこの世の終末と天国の到来を予言し,マオリ人を抑圧するイギリス人がすべて放逐されると説いた。…

※「ハウハウ運動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む