ハエマンサス・ナタレンシス(読み)はえまんさすなたれんしす

世界大百科事典(旧版)内のハエマンサス・ナタレンシスの言及

【ハエマンサス】より

…センコウハナビH.multiflorus L.は熱帯アフリカ原産で,花茎約15cm,初夏に球状の散形花序に赤花を数十から100個もつける。ハエマンサス・ナタレンシスH.natalensis Pappeは南アフリカ原産で,花茎約20cm,橙色花をつける作りやすい品種である。マユハケオモトの仲間は,原産地では木陰によく育つので,弱光線下で栽培するのがよい。…

※「ハエマンサス・ナタレンシス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む