ハコデッポウ(読み)はこでっぽう

世界大百科事典(旧版)内のハコデッポウの言及

【わな猟(罠猟)】より

…人が通って触れると危険なのでしばしば禁じられたが,山中では後代まで用いられ,銃が伝わるとこれを仕掛け,効果が大きかった。ウツデッポウ,ハコデッポウ,オキデッポウなどといわれたが,旅人などに被害があるので,現在では厳しく禁じられている。大型野獣用のわなにはヤマまたはオスという圧殺装置がある。…

※「ハコデッポウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む