世界大百科事典(旧版)内のハジロガモ類の言及
【カモ(鴨)】より
…(4)ケワタガモ類Somateriini北半球の極北地域に繁殖するグループで4種が知られており,日本ではケワタガモ(イラスト)とコケワタガモの2種が記録されている。(5)ハジロガモ類Aythyini代表的な潜水採餌ガモで,翼に白色帯が出ることからこの名がある。海湾や河口,大きな湖沼にすむ。…
※「ハジロガモ類」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…(4)ケワタガモ類Somateriini北半球の極北地域に繁殖するグループで4種が知られており,日本ではケワタガモ(イラスト)とコケワタガモの2種が記録されている。(5)ハジロガモ類Aythyini代表的な潜水採餌ガモで,翼に白色帯が出ることからこの名がある。海湾や河口,大きな湖沼にすむ。…
※「ハジロガモ類」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...