ハジロミフウズラ属(読み)はじろみふうずらぞく

世界大百科事典(旧版)内のハジロミフウズラ属の言及

【ミフウズラ(三斑鶉)】より

…ふつうに生息しているが,斑紋が細かくカムフラージュ効果があるうえ,草の中にいてほとんど飛ばないので見つけにくい。 ミフウズラ科Turnicidae(英名button quail)はアジア,アフリカ,マレー諸島,オーストラリアに分布するミフウズラ属Turnix13種とハジロミフウズラ属Ortyxelos1種の2属14種からなる。全体の感じや羽色はウズラに似ている。…

※「ハジロミフウズラ属」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む