ハチクイキヌバネドリ(読み)はちくいきぬばねどり

世界大百科事典(旧版)内のハチクイキヌバネドリの言及

【キヌバネドリ(絹羽鳥)】より

…くちばしが小さいので,巣は樹洞やキツツキの古巣を利用することが多いが,朽木や樹上のハチやシロアリの巣に自分で穴をうがってつくることもある。中央・南アメリカに分布するハチクイキヌバネドリTrogon violaceusがハチの巣に営巣する場合は,早朝ハチの活動がにぶいときに巣をおそってハチを全部とって食べてしまう。それからくちばしで穴を掘り始めるが,巣をつくりながら内部の幼虫やさなぎも餌とする。…

※「ハチクイキヌバネドリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む