ハッセル,O.(読み)はっせる

世界大百科事典(旧版)内のハッセル,O.の言及

【化学】より

…これに対しザクセH.Sachseは,今日のいす形,舟形構造を提案したが(1890),認められなかった。しかし20世紀になってハッセルOdd Hassel(1897‐1981)は,シクロヘキサンは舟形でなく安定ないす形構造をもつことを電子線回折から明らかにした(1930~40年代)。同じころバートンDerek Harold Richard Barton(1918‐ )は,いす形シクロヘキサン構造を仮定すればステロイドの種々の反応が統一的に説明できることを知った(1950ころ)。…

【シクロヘキサン】より

…シクロヘキサン自身の構造に関する証明は,主として分光学的手法によってなされた。ハッセルOdd Hassell(1897‐1981)は電子線回折によってシクロヘキサンのいす形構造を証明した。同じころピッツァーKenneth Sanborn Pitzer(1914‐ )も熱的測定によって同一の結論を得た。…

※「ハッセル,O.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む