ハッベル,C.(読み)はっべる

世界大百科事典(旧版)内のハッベル,C.の言及

【オールスター・ゲーム】より

…1933年アメリカ大リーグで第1回のオールスター・ゲームが行われた。〈ベーブ・ルース(ヤンキース)がカール・ハッベル(ジャイアンツ)の球を打つような試合が見たい〉という一少年ファンのことばをヒントに,その年シカゴで行われた万国博覧会の催しとしてナショナル・リーグ対アメリカン・リーグの試合が実現した。当時を代表する好投手ハッベルはナ・リーグ,大打者ルースはア・リーグだったため,2人の対決はワールド・シリーズ以外では見ることができず,この試みは大成功だった。…

※「ハッベル,C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む