はねる音(読み)はねるおん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「はねる音」の意味・わかりやすい解説

はねる音
はねるおん

撥音」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のはねる音の言及

【撥音】より

…たとえば,〈損のないしごと〉〈損がない〉〈損もしなけりゃ得だってない〉〈損をした〉などという場合の〈損〉という語が,ここにあげたような文脈において,それぞれ実際にどのように実現されるかというと,[sonno…][soa…][sommo…][soũo…]のごとく,さまざまである。しかし伝統的には,このようなさまざまな音のかたち[n][][m][ũ]を1個の統一をもった〈型〉として理解し,そのような単位を撥音,または〈はねる音〉と名づけている。文字ではこの単位を,平仮名では〈ん〉,片仮名では〈ン〉で,それぞれにあらわすようになっている。…

※「はねる音」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む