ハマタイセイ(読み)はまたいせい

世界大百科事典(旧版)内のハマタイセイの言及

【タイセイ(大青)】より

… ホソバタイセイI.tinctoria L.(英名dyer’s‐woad)はヨーロッパや西南アジア原産の越年草で,タイセイと同様,染料に用いられた。ハマタイセイI.tinctoria L.var.yezoensis (Ohwi) Ohwiは一名エゾタイセイともいわれ,北海道から朝鮮,ウスリー地方の海岸に野生している。高さ30~60cmの越年草で,全体に粉白色を帯びて毛がない。…

※「ハマタイセイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む