ハラケナガミミズ(読み)はらけながみみず

世界大百科事典(旧版)内のハラケナガミミズの言及

【ナガミミズ】より

…精巣は2対あって,第10体節と第11体節に位置し,卵巣は第12体節と第13体節にある。 近縁種のハラケナガミミズH.gastrochaetusは札幌の掘抜井戸から発見された。体長5~7.3cm,太さ0.6mmで,体表のクチクラ膜が厚いために体節が不明りょう,また剛毛は各体節の腹側に2本あるだけである。…

※「ハラケナガミミズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android