ハラナガコハナバチ(読み)はらながこはなばち

世界大百科事典(旧版)内のハラナガコハナバチの言及

【コハナバチ】より

…巣は15~30cmの縦の主坑と,それから派出する水平坑および先端の育房からなる。社会性のハラナガコハナバチLasioglossum duplexは,春に雌が単独で5~7個の育房をつくる。夏に娘バチが生まれると,母巣を拡張して母バチの生んだ子を育てる。…

※「ハラナガコハナバチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む