ハラム,A.(読み)はらむ

世界大百科事典(旧版)内のハラム,A.の言及

【イン・メモリアム】より

…ミルトンの《リシダス》やシェリーの《アドネイアス》に連なる哀悼詩。哀悼の対象は親友アーサー・ハラム(歴史家H.ハラムを父とし,非凡な才を嘱望されながら1833年22歳で夭折)。8音節4行のスタンザを用い,序詞,131の段落,エピローグを連ね,死者に対する鬱屈した心情が,霊魂不滅と神への信仰に昇華されていく過程は,高度の抒情性に富む。…

※「ハラム,A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む