ハリケーン・フローラ(読み)はりけーんふろーら

世界大百科事典(旧版)内のハリケーン・フローラの言及

【キューバ】より

…雨量は地域や年によって異なるが,低地の年間平均雨量は890~1400mmである。キューバはハリケーン・ベルトに位置しているため,しばしばハリケーンに襲われるが,1800年以来キューバを襲ったハリケーンのうち,もっとも破壊的であったのは1963年のハリケーン・フローラで,このときには4200人が死亡し,3万の家屋が崩壊した。ハリケーンやしばしば襲う干ばつによる被害がキューバの農業,ひいてはこの国の経済に及ぼす影響は軽視できない。…

※「ハリケーン・フローラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む