ハリスゲ(読み)はりすげ

世界大百科事典(旧版)内のハリスゲの言及

【スゲ(菅)】より

… スゲ属Carexはカヤツリグサ科の中では最大の属で,世界中に約1800種も知られ,アジアと北アメリカに最も種が多く,アフリカと南アメリカに少ない。原始的な形をしたスゲと,スゲ属に近縁でさらに原始的なヒゲハリスゲ属Kobresiaがヒマラヤ山地,中国南部と東南アジアに多く見られ,スゲの起源はこのあたりにあると見られる。 カンスゲC.morrowii Boottは,美しく,最も普通の形をした日本特産のスゲで,福島県以西,九州までの主として太平洋側の山林に生える。…

※「ハリスゲ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む